旅行計画、旅行費用、旅先のスーパー、グルメ、観光、お土産などの情報と福袋情報を発信するブログ
2017/03/31
グルメ 台北2017年2月 台湾みやげ 淡水
新勝發の前の道を歩くこと3〜5分。 淡水駅からなら7〜10分ほどで、台湾風クロワッサンの人気店「珍奇順牛角專賣店」が現れます。 この辺りは、淡水老街と呼ばれお土産物屋さんや名物料理のお店が軒を連ねています。 実際のスケジュール 2017年2月8日(水)午後 13:3...
2017/03/30
淡水駅に到着したら、生憎の雨。海が近いからか少し肌寒いです。 淡水駅はMRTの台北捷運淡水線の終着駅。駅は大きく付近には飲食店や薬局がたくさんあります。 まずは、パイナップルケーキが美味しいと評判の新勝發へ向かいます。 実際のスケジュール 2017年2月8日(水)午後 ...
2017/03/29
台北2017年2月 北投温泉
実際のスケジュール 2017年2月8日(水)午前 09:45 北投公園到着 09:55 北投温泉博物館 10:50 梅庭 11:15 地熱谷 11:45 日勝生加賀屋國際溫泉飯店 11:55 台北市立図書館北投分館 12:15 復興公園の...
2017/03/28
地熱谷を後にし、折り返して光明路の通りへ。 朝降りたバス停「北投公園(北投温泉マップ①)」方面へ再び歩いて移動します。 実際のスケジュール 2017年2月8日(水)午前 09:45 北投公園到着 09:55 北投温泉博物館 10:50 梅庭 11:15 ...
2017/03/27
実際のスケジュール 2017年2月8日(水)午前 09:45 北投公園到着 09:55 北投温泉博物館 10:50 梅庭 11:15 地熱谷 11:45 日勝生加賀屋國際溫泉飯店 11:55 台北市立図書館北投分館 12:15 復興公園の足湯...
2017/03/26
実際のスケジュール 2017年2月8日(水)午前 09:45 北投公園到着 09:55 北投温泉博物館 10:50 梅庭 11:15 地熱谷 11:45 日勝生加賀屋國際溫泉飯店 11:55 台北市立図書館北投分館 12:15 復興公園の足...
2017/03/25
台北市内からローカルバス&MRTで行ける北投温泉 日本出発前に「台北お手軽バス旅ガイド」という本を読みました。 その本の最後に路線図が載っていたのですが、それを見ると 松江南京から北投温泉までバスで行けるらしい。 しかも、乗換なしの直行便で!! もちろん、MRTでも行...
2017/03/24
台北2017年2月
悠遊カード 忘れてしもうた 台湾観光局のキャンンペーンで貰った悠遊卡 日本のSuicaのようなシステムが台湾にもあります。 愛知県で言うなら、JR東海のTOICA(トイカ)や、名鉄&名古屋市交通局のmanaca(マナカ)のような。 その名も悠遊卡(ヨウヨウカー)...
2017/03/23
グルメ 松江南京駅周辺 台北2017年2月
長安東路二段の永和豆漿大王 外観 すぐそばに別の豆漿屋さんがあります 台湾の人は朝食は外で食べる方が多いそうです。 だから、朝早く営業して昼に閉まるお店がたくさんあります。 ホテルの朝ご飯も良いですが、豆漿屋さんでの朝食タイムも良いですよ。
2017/03/22
松江南京駅周辺 台北2017年2月 台湾スーパー&薬局 台湾みやげ
赤い看板が目印のスーパーマーケット、頂好Wellcome。 地図の赤いカートは、台北市内にある店舗です。こちらのスーパーは、市内だけでなく台湾中にお店があります。
2017/03/21
松江南京駅周辺 台北2017年2月 台湾みやげ
滞在中2回行った老舗のお菓子屋さん。1回目に訪れたのは、旅行初日の20時45分。 頂好Wellcomeスーパーへ行こうと歩いていたら、 若い女性5人が、饅頭を手の平に大事そうに乗せている!! トリコも吸い寄せられるようにお店へ。 閉店は21時なのに、お店はまだお客...
2017/03/20
ドラッグストア康是美(COSMED)。 キツツキマークのオレンジ色の看板が目印です。コスメドは、台湾中に店舗があり、 前回紹介した水色の看板のWatsons と競合しています。 もの凄くどうでも良い情報ですが、トリコは鳥好きなので、ワトソンズよりもコスメド派です。 な...
2017/03/19
台湾の巨大コーヒーチェーン怡客咖啡(Ikari Coffee)。 桃園空港にもあり、滞在中よく見かけました。 地図の赤いコーヒーマークは全て台北市内の怡客咖啡です。 松江南京駅近くには、駅の北側に松江南京店、南側に松一店がありました。 怡客咖啡 松江南京店 夜8時...
2017/03/18
伊通街筒仔米糕へ行った後、すぐ側のドラッグストアWatsons(屈臣氏)へ行きました。 屈臣氏(ワトソンズ)は、アジア最大のドラッグストアチェーン。 本拠地の香港だけでなく、台湾、韓国、シンガポールなど世界中に店舗があります。
2017/03/17
伊通街のおこわが人気のお店 伊通街筒仔米糕 お店はあまり大きくないので、気付きにくいかもしれません。 長春路のドラッグストアWatsonsとパン屋さんの間を探すとわかりやすいと思います。 松江南京駅7番出口から徒歩5分〜8分。 日本人宿泊客が多いレオフーホテル(六福...
2017/03/16
水餃子のチェーン店 豪季水餃專賣店 豪季水餃專賣店は、台北市内で人気の水餃子のチェーン店です。 目印は赤文字で店名が書かれた黄色の看板 。 台北市内には、グーグルマップで調べただけでも5店舗あります。 ちなみに北投温泉に行った際、新北投駅から復興公園の足湯に向かう途...
2017/03/15
一江煎餅 1個35元(約130円) 空港からバスでホテルへ向かう途中、 もの凄い行列を見かけました。 それが、こちらの一江煎餅(阿源煎餅)。 事前にチェックしていましたがこんなに人気だとは!! 場所は、一江公園のすぐそば 。 松江南京エリアに宿泊なら、...
2017/03/14
多くの台北ブロガーさん達がおすすめしている豚足料理が人気のお店。 ガイドブック「まっぷる台湾2017」では、富覇王フーバーワンという名前でp33に掲載されています。
2017/03/13
松江南京駅周辺 台北2017年2月
比較的新しい駅だからか、ガイドブックにこのエリアの情報はあまり載っていませんでした。 しかし、探せば美味しそうなお店がたくさん。 旅行日数があればもっと散策したかったです。(青文字をクリックすると、各旅日記の詳細へ飛びます) 実際のスケジュール 2017年2月7日(火...
2017/03/12
ホテル&旅館 松江南京駅周辺 台北2017年2月
リンクワールドホテル周辺は学校や銀行、会社が多いエリア。 愛知県で例えるならば、伏見や丸の内という感じでしょうか。 今回は、ホテルのフロントや周辺の情報をお伝えします。 バスルームや朝食などの感想は、各旅日記をご覧下さい。 リンクワールドホテルの宿泊した部屋の感想 ...
2017/03/11
今回は、台北で宿泊した「リンクワールドホテル」の朝食について詳しくご紹介します。 部屋やバスルームなどの感想は、各旅日記をご覧下さい。 リンクワールドホテルの宿泊した部屋の感想 リンクワールドホテルのバスルームの感想 リンクワールドホテルのフロント&周囲の情報 ホテルが...
2017/03/09
今回は、台北で宿泊した「リンクワールドホテル」のバスルームについて詳しくご紹介。 広くて使いやすいですが、気になる点もあったので正直にお伝えします。 部屋や朝食などの感想は、各旅日記をご覧下さい。 リンクワールドホテルの宿泊した部屋の感想 リンクワールドホテルのバスルー...
5階ツインの部屋。ベットのサイズは110cm×190cm 今回は、台北で宿泊した「リンクワールドホテル」のツインルームについて詳しくご紹介します。 バスルームや朝食などの感想は、各旅日記をご覧下さい。 リンクワールドホテルの宿泊した部屋の感想 リンクワールドホテルのバ...
2017/03/08
今回宿泊したのは、リンクワールドホテル(台北世聯商旅)(LINKWORLD HOTEL)。 建物は古く、外観は正直微妙。(外観写真撮り忘れました。 ごめんなさい) しかし、 2012年にリニューアルされており、内装はキレイなホテル でした。
2017/03/06
空港 台北2017年2月
以前台湾に訪れたのは、2012年12月。 その時は、 台北駅のカウンターで台北無料公衆無線LAN「 Taipei Free 」を申込み、旅行期間中は駅などで利用しました 。 現在は、事前に日本語サイトから申込が可能に!! 「楽になったわ〜」と喜んでいたのも束の間、ト...
予定スケジュール 2017年2月7日(火) 13:20 台北 桃園空港着 ターミナル1 両替 (ATMで2万円分キャッシング予定) フリー Wi-Fi の登録 バスで移動途中 土産物屋(美霖古玩文物茶芸館)へ強制で立ち寄る 16:00 リンクワールドホテル(台...
2017/03/05
タイガーエア 台北2017年2月
機内では、日本製の有名なお鍋も売っています。 しかし、 Amazonで買う方が断然安い 。 機内での購入はやはりレート次第です。 購入予定の方は、レートの確認をお忘れなく!! とは言え、免税品カタログは見ていて楽しい。よい暇つぶしになりました。
2017/03/04
日本国内販売価格、タイガーエア機内価格、セントレア免税店価格を比べました。 結果、 セントレア免税店での購入がかなりお得です 。 ただし、 為替が1元=3円くらいになれば機内での購入も良いかもしれません 。 化粧品の種類は充実しているのでお買い物は為替次第ですね。 ...
2017/03/03
想像よりも 機内販売の価格は高くありません でした。 名古屋発が11時前と中途半端な時間帯だったので、あまり 食事を摂っている方は見かけず 。 飲み物は、皆さん 水筒やペットボトルを皆さん持ち込んでいました 。 機内メニューを見て、台湾の方に人気なのかチョーヤ押しを感...
2017/03/02
トリコのLCC搭乗経験は、エアアジア&チェジュ航空の2社のみ。 LCC搭乗歴は少ないですが、タイガーエアの感想をしっかりお伝えします。