セントレアのカードラウンジ「プレミアム」と「第2プレミアム」。
どちらが快適か?
8年ほどラウンジに通い、クマ坊&トリコが行き着いた答えを紹介します。
グループ人数によってオススメが変わるので、よろしければご覧下さい。
セントレアの「プレミアムラウンジ」と「第2プレミアムラウンジ」を比較
セントレア(中部国際空港)の3階出発ロビーには、下記の3つのカードラウンジがあります。- プレミアムラウンジ
- QUALIA LOUNGE(クオリアラウンジ)
- 第2プレミアムラウンジ
もちろん格安航空会社(LCC)の搭乗券でもOKです。
QUALIA LOUNGE(クオリアラウンジ)
「QUALIA LOUNGE(クオリアラウンジ)」は、レクサスカード、TS CUBIC CARDゴールドの保有者のみ入室できるラウンジ。残念ながらトリコは持っていないので入室したことはありません。
両隣の「プレミアムラウンジ」や「第2プレミアムラウンジ」と比べ、おにぎりやアイス、ヨーグルトなどがあるらしいです。食べ物の種類が豊富で羨ましい!!
トリコは「プレミアムラウンジ」よりも「第2プレミアムラウンジ」推し
「プレミアムラウンジ」と「第2プレミアムラウンジ」の経験しかありませんが、第2の方が断然好きです。なぜなら平日の第2はいつも空いていて静か。席を探すのに困った経験がありません。
そして、「第2」は「プレミアム」よりもトイレまでの距離も近いです。
なぜ「第2」よりも「プレミアム」の方が混むのか?
「プレミアムラウンジ」は、対象カードは2018年6月に確認したところ、「プレミアムラウンジ」の対象カードが11種類に増えていました。
「第2プレミアムラウンジ」は、対象カードは17種類。
「プレミアム」の方が対象カードが少ないのに、いつも混んでいます。
しかも「第2」よりも団体さんが多め。
カード保有者が家族や友人を連れてグループで受付をする光景をよく見ます。
それはなぜか?
同伴者料金が「第2」よりも「プレミアム」の方が310円安いからだと推測。(どちらも同伴者の人数制限はありません)
「プレミアムラウンジ」
提携カード同伴者18歳以上の方:1,230円(税込)
楽天カード同伴者18歳以上の方:1,540円(税込)
13歳以上17歳以下の方:620円(税込)
12歳以下の方:無料
「第2プレミアムラウンジ」
提携カード同伴者18歳以上の方:1,540円(税込)
13歳以上17歳以下の方:620円(税込)
12歳以下の方:無料
「プレミアムラウンジ」は「第2」よりも広くて営業時間は長い
広さは「プレミアム」の方が倍ほど大きく、わずかですが営業時間が長いです。
トリコもよく並びますが、どちらのラウンジも朝はオープン待ちをする人が数名居ます。
「プレミアムラウンジ」7:00~20:45(年中無休)
「第2プレミアムラウンジ」7:20~20:30(年中無休)
「プレミアムラウンジ」には鍵付ロッカーがある
だから「第2」は、ほとんどの方が座席の足元にカバンを置いています。
その点「プレミアム」は、スーツケースだけでなく、ボストンバッグを置く棚も鍵付き。
中が見える扉付の透明ボックスタイプで、空き状況が一目でわかります。
「プレミアム」も「第2」もビール飲み放題は同じだが。。。
![]() |
右がスパイスサワー |
キリン一番搾りの生ビールが飲み放題なのは、「プレミアム」も「第2」も同じです。
しかし、富士の伏流水を使用した「ラウンジオリジナルのスパイスサワー」は、「第2」で見たことがありません。
また、「バドワイザー」は「第2」にはあったけど、「プレミアム」にないこともありました。
3〜4種類のアルコールが飲み放題となっているようですが、種類の入れ替わりはあるのかもしれません。
ソフトドリンクは、コーヒー、コーラ、カルピス、綾鷹、ジンジャエール、トマトジュースなど。ほぼ同じ内容です。
おつまみの違いは「雷おこし」
セントレアの「プレミアムラウンジ」のおつまみ |
おつまみに関しては、ほぼ同じ。
柿ピー、チョコ、おかきの小袋、ナッツ、クッキー、都こんぶ、スーパーツナ、しるこサンドなどがあります。
セントレアの「第2プレミアムラウンジ」のおつまみ |
「かみなりおこし」は、「第2」では見たことがないので「プレミアム」だけのおつまみかもしれません。
置かれているおつまみの量は、「プレミアム」「第2」ともにほぼ同じ量。
「プレミアム」の方が部屋が広く、利用客が多いのに。。。
だから、「プレミアム」はおつまみのカゴがよく空になっています。
結果:グループでワイワイしたい方は「プレミアムラウンジ」へ
セントレアのプレミアムラウンジ |
だから、子供が少しばかり騒いでもあまり気になりません。
夕方には顔を赤らめた「おじさまグループのプチ宴会」もよく見かけます。
同伴者料金が安いので、グループ旅行なら迷わず「プレミアムラウンジ」をオススメします。
結果:静かに落ち着きたい方は「第2プレミアムラウンジ」へ
セントレアの第2プレミアムラウンジ |
「第2プレミアムラウンジ」は、広くありません。
しかし、グループ客が居ないのでとにかく静か。
トリコ&クマ坊はこちらの方が落ち着けて好きです。
平日はかなり空いており、受付、おつまみや飲み物コーナーで並んだ経験がありません。。
奥にグループ向けのボックス席があります。この席は少し区切られて居るので、小声でのおしゃべりなら許されそうです。
しかし、お仕事中のビジネスマンが多いのでどうかヒソヒソ声でお願いします。
スポンサーリンク
※2017年4月21日から営業時間が上記に拡大しました
場所:旅客ターミナルビル3階 出発ロビー
利用できるカード:対象クレジットカードを持っており、当日航空機を利用する人は無料で利用できます。※出発&到着時ともに利用可
対象カードを持ってない場合でも、誰か1人持って居れば下記の同伴者料金で利用できます。(※同伴者の人数制限なし)
18歳以上:1,230円(税込)
※注意 楽天カード同伴者18歳以上は1,540円(税込)
13歳以上17歳以下:620円(税込)
12歳以下:無料
しかし、グループ客が居ないのでとにかく静か。
トリコ&クマ坊はこちらの方が落ち着けて好きです。
平日はかなり空いており、受付、おつまみや飲み物コーナーで並んだ経験がありません。。
奥にグループ向けのボックス席があります。この席は少し区切られて居るので、小声でのおしゃべりなら許されそうです。
しかし、お仕事中のビジネスマンが多いのでどうかヒソヒソ声でお願いします。
スポンサーリンク
プレミアムラウンジ セントレアの情報
営業時間:7:00~20:45(年中無休)※2017年4月21日から営業時間が上記に拡大しました
場所:旅客ターミナルビル3階 出発ロビー
利用できるカード:対象クレジットカードを持っており、当日航空機を利用する人は無料で利用できます。※出発&到着時ともに利用可
2018年6月1日に確認したところ、使えるカードの種類が下記のように増えていました!!
対象カードを持ってない場合でも、誰か1人持って居れば下記の同伴者料金で利用できます。(※同伴者の人数制限なし)
18歳以上:1,230円(税込)
※注意 楽天カード同伴者18歳以上は1,540円(税込)
13歳以上17歳以下:620円(税込)
12歳以下:無料
第2プレミアムラウンジ セントレアの情報
営業時間:7:20~20:30(年中無休)
場所:旅客ターミナルビル3階 出発ロビー喫煙室:ラウンジ内に4席の喫煙ルーム
利用できるカード:対象クレジットカードを持っており、当日航空機を利用する人は無料で利用できます。※出発&到着時ともに利用可
18歳以上の方:1,540円(税込)13歳以上17歳以下の方:620円(税込)
12歳以下の方:無料
楽天ゴールドカード「ラウンジ2」だけでなく「1」も利用可能に!!しかし回数制限に注意が必要!!
![]() |
写真は公式HPより |
以前は「中部国際空港プレミアムラウンジ2」のみ使用できましたが、いつの間にか「中部国際空港プレミアムラウンジ」でも使用可能になりました。
しかし、残念なお話が。。。
これまでラウンジの利用は無制限で可能でしたが、2018年9月からは年間2回までしか利用ができなくなります。
(3回目からは「セントレアのプレミアムラウンジ」の場合、1540円必要)
「楽天ゴールドカード」をお持ちの方は、注意が必要です。
次回は 行き帰りビール飲み放題!!セントレアの第2プレミアムラウンジ
(こちらは2017年5月と10月の情報です)
(2018年6月に情報を追加しました)
(2018年6月に情報を追加しました)