旅行計画、旅行費用、旅先のスーパー、グルメ、観光、お土産などの情報と福袋情報を発信するブログ
2019/03/16
バルト リトアニア(ビリニュス) リトアニアみやげ
リトアニアはビールが美味しい国。 ビール好きの我々にはとても楽しい街でした。 今回はリトアニアのスーパーで購入した「ŠVYTURYS」と「Kalnapilis」のビールの飲み比べです。 リトアニアは缶ビール1本が日本よりも大容量なのにとても安い!! パッケージデザイ...
2019/03/09
本「旅するリトアニア」によるとリトアニアには伝統的な飲み物がたくさんあり、「ミドゥス(ハチミツのお酒)」や、「Samane(ライ麦のウォツカ)」、「999(ハーブ酒)」、「Gira(黒パンを発酵させたドリンク)」などがあるそうです。 「Gira(ギラ)」はノンアルコールの清涼...
2019/03/06
海外旅行へ行くと、ドレッシングとジャム、そしてチョコレートやお菓子をよく買います。 なぜなら賞味期限が長く、必ず食べきる自信があるから。 ガイドブックに載っている現地の調味料も一応買いますが、使い方がわからず放置してしまい、賞味期限ギリギリに慌てて食べる。。。。という...
2019/03/03
ANIRA 「Aliejus sėmenų šaltai spaustas」250ml 2.59ユーロ テレビや美容系の雑誌でちょくちょく見かける「アマニ(亜麻仁)油」。 この「アマニ(亜麻仁)油」はアマという植物の種から作られ、アマの茎の繊維からはリネン(麻)生地が...
2019/02/28
今回はリトアニア・カウナス(Kaunas)で作られている「TAITAU」と「Karūna」のチョコレートを紹介します。 以前紹介した「PERGALĖ」の箱入りの1粒チョコが最もオススメですが、「TAITAU」と「Karūna」の板チョコも美味しいですよ。 「PERGALĖ」...
2019/02/26
Šakotis(シャコティス)は英語だとTree Cake(ツリーケーキ) リトアニアに行ったら是非購入したい、「Šakotis(シャコティス)」。 リトアニアの伝統菓子ということで、スーパーや空港、ビリニュス各所で販売していました。 今回はその伝統菓子「Šakot...
2019/02/23
ビリニュス近郊の5軒のスーパーへ行き、どのスナック売り場でも目立っていたのが「Estrella」。 商品数が一番を多く、赤い星マークのついた袋が幅を利かせていました。 今回は、ビリニュス新市街のショッピングセンター「Europa」内のスーパー「MAXIMA XX」で購入...
2019/02/20
Crispy coated peanuts with paprika 「Jėga」 今回はビリニュス旧市街のスーパーで購入したリトアニアのお菓子「Jėga」を紹介します。 「Jėga」は中にピーナッツが入った豆菓子。 日本人に馴染みのある味で、甘いものが苦手な方への...
2019/02/17
リトアニアのスーパーで買った「GAIDELIS SU FRUKTOZE」 ビリニュス旧市街のスーパーでフラフラしていたら、キレイなお姉さんがカゴを持たず、3個だけ「GAIDELIS」を手に取りレジに去って行きました。 お姉さんのあまりの行動の素早さに「そんなに美味しい...
2019/02/14
リトアニアで購入した「PERGALĖ」のチョコレート 以前、空港の免税店で買えるオススメのお土産や、空港ラウンジの旅日記でも少し触れましたが、「PERGALĖ 」は我々が推薦するお土産です。 「PERGALĖ」を紹介した以前の旅日記 ・ リトアニア・ビリニュス空港②免税...
2019/01/15
「lino namai」の Pilies g.38, Vilnius店 リトアニアはリネン産業が盛んで、ビリニュス旧市街にはリネンショップが多数あります。 今回は、リトアニアで多店舗展開している工場直営のリネンショップ「lino namai(リノ・ナマイ)」をご紹介しま...
2019/01/13
今回はビリニュス大学から、聖アンナ教会とベルナルディン教会へ行く途中の「Mykolo通」にある、琥珀の無料博物館「Amber Museum-Gallery(Gintaro muziejus-galerija)」をご紹介します。 ミュージアムは、前回紹介したビンテージショップ「...
2019/01/10
今回はビリニュス大学から、聖アンナ教会とベルナルディン教会へ行く途中の「Mykolo通り」にある、素敵なお店を2店紹介します。
2018/12/27
前回は一般の人がビリニュス大学を個人で見学できる場所やチケット売場などの紹介をしました。 ビリニュス観光⑱学生でなくても見学OK!!歴史的建造物の宝庫ビリニュス大学 今回は、ビリニュス大学内にある書店Littera「Knygynas」をご紹介します。 こちらは学生が利用する...
2018/10/28
以前、リトアニアの有名なチーズ専門店「Džiugas」についてご紹介しました。 バルト・リトアニアグルメ④熟成チーズの試食あり!!チーズ専門店経営のカフェ Džiugas リトアニアみやげ①Džiugasのチーズは路面店orスーパーor空港 どこで買う?価格比較をしました 今...
2018/10/13
前回、ビリニュス旧市街南西エリアにある、チーズ専門店経営のオシャレなカフェ「Džiugas Jogailos店」を紹介しました。 バルト・リトアニアグルメ④熟成チーズの試食あり!!チーズ専門店のオトナカフェ Džiugas 今回はその「Džiugas」で購入したお土産チーズにつ...
2018/08/20
お店は地下にあります 市庁舎広場の噴水近くにあるリトアニアリネンの工房「Jūratė」。 偶然見つけた工房ですが、「地球の歩き方」や「おとぎの国をめぐる旅 バルト三国へ」に掲載されているお店でした。 ビリニュス旧市街にリネン専門店は多数ありますが、 個人的には、...
2018/08/17
前回は、夜明けの門を北上した場所にある人気の教会「聖テレサ教会」、「聖霊教会」、「聖三位一体教会」をご紹介しました。 ビリニュス観光②夜明けの門から北へ。ガイドブックに載っていない人気の教会 今回はその続き。 さらにビリニュス旧市街を北上して「旧市庁舎」周辺の主要スポットやス...