旅行計画、旅行費用、旅先のスーパー、グルメ、観光、お土産などの情報と福袋情報を発信するブログ
台湾スーパー&薬局 台湾みやげ
ダシの素「鮮味炒手」 前回に引き続き、康寶(クノール)の商品をご紹介します。「鮮味炒手」は、雑紙やガイドブックによく掲載されている顆粒のダシの素。 種類は写真の3種類。原味、鮮菇、鰹魚があります。( 写真は 公式HP よりお借りしました ) パッケージの写真から...
前回は「康寶」のスープの素「雞蓉玉米濃湯」と「干貝雪菜濃湯」をご紹介しました。 今回は、ガイドブックによく掲載されている台湾クノールのサンラータンスープ「港式酸辣濃湯」と「四川酸辣濃湯」をご紹介します。 トリコが読んだ本によると「港式」は香港風で「四川」は四川風とのこ...
今回は台湾クノールのスープの2種類の味や作り方をご紹介します。 「雞蓉玉米濃湯」 &「 干貝雪菜濃湯」は、鍋とお湯と卵があれば本格的な中華スープを作ることができます。
左「肉操風味(調合米粉)」、上「肉操風味」、右「葱焼牛肉風味」 今回はガイドブックなどでもよく紹介されている「統一麺」の味や作り方をご紹介します。 「肉操風味」「葱焼牛肉風味」「肉操風味(調合米粉)」の3種類を食べ比べて見たので購入時の参考にして下さい。
小王子麺 原味(オリジナル)&羅勒香樁(バジル味) 各59元 我が家が台湾へ行くと必ず購入するお菓子「小王子麺」 安くて個包装になっており、バラマキ土産に最適なお菓子です。
冷蔵コーナーでいつも気になっていた中華スイーツ。豆花好きなので買ってみました。 中華豆花は豆花という名のピーナッツミルクゼリーだった 冷蔵品&液体物の持ち帰りは大丈夫なのか? 気温30℃超えの5月に購入。空港へ行く直前にスーパーで買い、保冷バックに入れて帰国しまし...
台湾で人気の食品メーカー義美の台湾版ポポロン!!小泡芙 台湾のスーパーやコンビニへ行くと高い確率で遭遇する義美の小泡芙。気になってはいたのですが「ポポロンの偽物??」という意識が働き購入には至りませんでした。 しかし、義美の肉デンブを購入してからトリコの印象はガラリ...
以前、2月の旅行で購入した「阿舎食堂 外省乾麺」。なかなか美味しかったので、5月の旅でも同じシリーズのインスタント麺をスーパーで買いました。 今回は、やや太麺の「客家板條」。味は前回「油蔥」でしたが、今回は定番の「原味」です。 阿舎食堂 客家板條の作り方 頂好We...