トリコは「Alk Outlet 」でお土産用にラトビア名物の薬草酒「ブラックバルサム」とラトビアのワイナリー「ABAVAS(アバヴァス)」のお酒を購入しました。
店内にはラトビアのビールもたくさんありました。
お土産にお酒の購入を考えてる方には、スーパーより安くてオススメのお店です。
リガ旧市街の酒屋「Alk Outlet Dzērieni & Vīni」でラトビアのお酒を買う
![]() |
Alk Outlet Dzērieni & Vīniのロゴ |
ワイン色の看板が目印です。
トリコが行った旧市街の店舗は、宿泊した「Wellton Hotel Riga & Spa」のすぐそば。
リガ旧市街と国際バスターミナル&鉄道駅を結ぶ地下通路を上がってすぐの場所にあります。
地下通路の詳細はこちらの日記をご覧下さい。
バスで到着したら地下道を通ってリガの旧市街へ!!近道ですが注意が必要
「Wellton Hotel Riga & Spa」のすぐそばに酒屋はあります |
リガ旧市街のAlk Outlet Dzērieni & Vīniは安くて品揃えが豊富
Alk Outlet Dzērieni & Vīniの外観 |
倉庫のようなお店でした。
種類は豊富でビールやワインだけでなく、ウィスキー、ウォッカ、ジンなどアルコールならなんでもありました。
(公式HPによれば、600種類のアルコールの取り扱いがあるそうです)
ただし、冷えた商品は置いてなかった気がするので、すぐ飲みたい場合は注意が必要です。
スーパーで売り切れだった「ブラックバルサム」の小瓶ゲット!!
ラトビアみやげの定番「Black Balsam(ブラックバルサム)」を買いたいと思い、スーパーを2軒回りましたが、紫色の1番小さな瓶はどこも売り切れ。大きな瓶や金色の小瓶は売っていましたが、紫の小瓶はスーパーでは完売でした。
滞在最終日の夜、宿泊ホテル目の前に酒屋があることに気づき「Alk Outlet Dzērieni & Vīni」に行くと、なんと大量に売っていました。
Black Balsam(ブラックバルサム)の小瓶は2種類売っていました |
しかもスーパーよりも少しだけ安い!!
- Black Balsam Bitter(左)1.69ユーロ(約228円)
- Riga Black Balsam Currant(右)1.69ユーロ(約228円)
「ラトビアみやげ④Riga Black Balsam(ブラックバルサム)の飲み方と味」の旅日記スポンサーリンク
ラトビアのワイン ABAVAS アバヴァス
![]() |
ABAVAS(アバヴァス)ロゴ HPより |
「世界遺産の都へ 「ラトビア」の魅力100」という本で紹介されており、興味を持ちました。
ブドウの栽培には向かない厳寒の国ラトビアでワイン作りに挑戦し、最近成功させたワイナリーだそうです。
ABAVAS アバヴァスについてはp60〜p64で紹介されています。
世界遺産の都へ 「ラトビア」の魅力100著者 ウエミチ メグミ、三宅貴男、西田孝広 / 雷鳥社
2017年発行 by Amazon
![]() |
Apple wine SEMI-SWEET 6ユーロ(約810円) |
ブドウワインだけでなく、アップルワインやスピリッツ (Spirits)も売っていたので小さなアップルスピリッツを購入しました。
![]() |
APPLE EAU-DE- VIE 2.99ユーロ(約404円) |
ABAVAS(アバヴァス)のアップルスピリッツ 2.99ユーロ(約404円)
左 ABAVAS(アバヴァス)「APPLE EAU-DE- VIE」2.99ユーロ |
アルコール度数は42%。
色は無色透明。
ブラックバルサムの小瓶と同じくらい小さいので、日本に持ち帰りやすいです。
蓋は凝った作りでおしゃれ。部屋に飾るだけでも可愛いです。
ABAVASの公式HP https://www.abavas.lv/
ABAVAS APPLE EAU-DE- VIE(アップルスピリッツ)の味と香りは?
リンゴの香りは強く感じません。爽やかなリンゴっぽい香りがほんのりするくらいです。
注ぐ時に手に少しこぼしましたが、アルコール度数が高いのでエタノールのように揮発性が高くスッと乾きました。
ストレートで少し飲んでみましたが、リンゴの香りとほんの少しだけ甘みを感じるので焼酎より飲みやすく感じました。
ABAVAS APPLE EAU-DE- VIE(アップルスピリッツ)炭酸水割り
ABAVAS(アバヴァス)アップルスピリッツ 炭酸水割り |
炭酸が入ることでグッと飲みやすくなります。
アップルハイのような感じで美味しいです。
レモンハイなどが好きな方には気に入ってもらえると思います。
甘いお酒が好きな方はやや厳しいかも。
ジュースなどで割ると飲みやすくなると思います。
ABAVAS APPLE EAU-DE- VIEのオススメ度 ★★★★☆
甘いカクテル系を普段飲まないので、トリコは気に入りました。こちらのお酒はアルコール度数が高いので腐る心配はなく、お土産にオススメです。
(保存方法によっては劣化はします)
瓶が小さくラベルが素敵なので、「ブラックバルサム」とともにプレゼントしたらお酒好きは喜ぶと思います。
Alk Outlet Dzērieni & Vīniの情報
- 13. janvāra iela 3, Centra rajons, Rīga
- http://alkoutlet.lv/
- 10:00-22:00
- 無休
リガ旧市街その他の酒屋さん「ALKO MARKET」
「Alk Outlet Dzērieni & Vīni」の他に、「ALKO MARKET」というチェーン店の酒屋さんがリガ旧市街に2店舗あります。こちらのお店は訪れてないので詳細はわかりませんが、ホテルで貰ったリガのお店情報の冊子に広告が載っていました。
営業は10時から22時まで。
18才以下は入店できないようです。
リガのフリーペーパーに載っていた酒屋さん |
(こちらは2017年10月の情報です)
(Alk Outletの情報は2018年6月に公式HPで調べた内容です)
次回は ラトビアみやげ④実は4種類ある「Riga Black Balsam(ブラックバルサム)」。そのの飲み方と味を詳しくご紹介します。(Alk Outletの情報は2018年6月に公式HPで調べた内容です)
※レートはトリコが両替した日(2017年10月)の1ユーロ=135円で計算しています。
※ラトビア共和国の首都「Riga」は、「リガ」とも「リーガ」とも表記されます。こちらのブログでは外務省のHPを参考に「リガ」と表記します。