旅行計画、旅行費用、旅先のスーパー、グルメ、観光、お土産などの情報と福袋情報を発信するブログ
2017/03/25
台北2017年2月 北投温泉
台北市内からローカルバス&MRTで行ける北投温泉 日本出発前に「台北お手軽バス旅ガイド」という本を読みました。 その本の最後に路線図が載っていたのですが、それを見ると 松江南京から北投温泉までバスで行けるらしい。 しかも、乗換なしの直行便で!! もちろん、MRTでも行...
2017/03/24
台北2017年2月
悠遊カード 忘れてしもうた 台湾観光局のキャンンペーンで貰った悠遊卡 日本のSuicaのようなシステムが台湾にもあります。 愛知県で言うなら、JR東海のTOICA(トイカ)や、名鉄&名古屋市交通局のmanaca(マナカ)のような。 その名も悠遊卡(ヨウヨウカー)...
2017/03/23
グルメ 松江南京駅周辺 台北2017年2月
長安東路二段の永和豆漿大王 外観 すぐそばに別の豆漿屋さんがあります 台湾の人は朝食は外で食べる方が多いそうです。 だから、朝早く営業して昼に閉まるお店がたくさんあります。 ホテルの朝ご飯も良いですが、豆漿屋さんでの朝食タイムも良いですよ。
2017/03/22
松江南京駅周辺 台北2017年2月 台湾スーパー&薬局 台湾みやげ
赤い看板が目印のスーパーマーケット、頂好Wellcome。 地図の赤いカートは、台北市内にある店舗です。こちらのスーパーは、市内だけでなく台湾中にお店があります。
2017/03/21
松江南京駅周辺 台北2017年2月 台湾みやげ
滞在中2回行った老舗のお菓子屋さん。1回目に訪れたのは、旅行初日の20時45分。 頂好Wellcomeスーパーへ行こうと歩いていたら、 若い女性5人が、饅頭を手の平に大事そうに乗せている!! トリコも吸い寄せられるようにお店へ。 閉店は21時なのに、お店はまだお客...
2017/03/20
ドラッグストア康是美(COSMED)。 キツツキマークのオレンジ色の看板が目印です。コスメドは、台湾中に店舗があり、 前回紹介した水色の看板のWatsons と競合しています。 もの凄くどうでも良い情報ですが、トリコは鳥好きなので、ワトソンズよりもコスメド派です。 な...
2017/03/19
台湾の巨大コーヒーチェーン怡客咖啡(Ikari Coffee)。 桃園空港にもあり、滞在中よく見かけました。 地図の赤いコーヒーマークは全て台北市内の怡客咖啡です。 松江南京駅近くには、駅の北側に松江南京店、南側に松一店がありました。 怡客咖啡 松江南京店 夜8時...
2017/03/18
伊通街筒仔米糕へ行った後、すぐ側のドラッグストアWatsons(屈臣氏)へ行きました。 屈臣氏(ワトソンズ)は、アジア最大のドラッグストアチェーン。 本拠地の香港だけでなく、台湾、韓国、シンガポールなど世界中に店舗があります。